毎週の戦闘力(体重ほか)などの修行の成果を公開する『修行ダイエット日記』コチラから!

【実食レポ】コストコに毎週通った男のおすすめグルメ21選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
 まよえる 白いこぐま
 まよえる 白いこぐま

コストコにはおいしいものたくさんって聞いたよ。
教えてくれ?

どうもナツです。

最近コストコのTV番組よくやってるし流行ってますね。

ジャンクスポーツを見てるとよくアスリートに浜ちゃんがプレゼントしてますね。
あれみるとホント自分にも買ってほしくなりますよね。

アスリートの方がお金持ってそうですし。

っとまあそんなところで今回はコストコ特集します。

最近流行のコストコ、気になっている方も多いと思います。
自分も当初はまったく興味なく「倉庫でしょ?会員制というのもなんだかなあ」みたいな冷ややかな視線でした。
もともとショッピングはあまり興味もなくてコストコも女性向けのイメージが強かったんです。

しかし!
行ってみたらなんということでしょう!

男性でもめっちゃ楽しめます!
去年ドはまりし毎週末通って色んな物をを購入してました。

自分はおいしい物を、奥様は便利なものを求めていきました。
ハートをぎゅっとされてしまいまして、

今ではオラの家、エグゼクティブ会員だぞ

なので今回は1年間のコストコで実際に購入した中からのおすすめ品を皆さんに紹介します。
僕は食べること、飲むことが好きなのでそちらに絞っております。

食べ物は味重視でセレクトしてます(家計から費用が出るから)
飲み物はコスパ重視のセレクトです(基本自分のおこづかいから出さなければいけないからw)

コストコビギナーさん、おいしいものを求めている人におすすめ!

スポンサーリンク
  1. コストコってどんなトコ?
    1. コストコはおいしいもの、便利なものいっぱいの会員制倉庫型です。
    2. 商品ラインナップは多ジャンル。季節ものもあり。
    3. ここが凄い!:なんと返品ができる
    4. ここがあともう一声!:大容量で困る時がある
    5. 混む。店舗、時期によるけど開店時間前倒す時もあり。
  2. コストコで買ってよかった食べ物(味重視)
    1. 牛タン「USAビーフ タン厚切り焼肉用」
    2. ラム「チルドラム肩ロース焼肉」
    3. チキン「ロティサリーチキン」
    4. 魚(鰤)「刺身用活メ黒瀬ぶりさく」
    5. 魚(鯛)「刺身用生真鯛さく」
    6. 寿司「まぐろ3種とサーモン寿司」
    7. もつ鍋セット「八粋堂博多もつ鍋セット」
    8. 鍋スープ「スンドゥブチゲ」
    9. 「Onion Gratin Soup(オニオングラタンスープ)」
    10. お菓子「MICROWAVE POPCORN(ポップコーン)」
    11. お菓子「サクサクにんにく」
    12. お菓子「ハードバイト ポテトチップス 18パック」
  3. コストコで買ってよかった飲み物(コスパ重視)
    1. 白スパークリングワイン「カヴァ・ピュピトレ・ブリュット」
    2. 赤ワイン「バロン マキシム メルロ」
    3. 日本酒「大吟醸・純米大吟醸300ml×6本セット」
    4. 日本酒「しぼってそのまま」
    5. コーヒー粉「山本珈琲館」
    6. 炭酸水メーカー「drinkmate」
  4. コストコはフードコートもおいしいぞ
    1. ホットドッグ
    2. チーズピザ
    3. チーズバーガー
  5. まとめ

コストコってどんなトコ?

コストコはおいしいもの、便利なものいっぱいの会員制倉庫型です。

「コストコ=倉庫」というイメージですよね。

まさにその通りで入庫した商品をパレットに乗せたまま販売してコストカットを実現しています。

日本には30倉庫あります。(22年2月現在)

  • 北海道:札幌店(北海道)、石狩店(北海道)
  • 東北:富谷店(宮城県)、かみのやま店(山形県)
  • 関東:ひたちなか店(茨城県)、前橋店(群馬県)、つくば店(茨城県)、新三郷店(埼玉県)、入間店(埼玉県)千葉ニュータウン店(千葉県)、幕張店(千葉県)、木更津店(千葉県)多摩堺店(東京都)川崎店(神奈川県)、座間店(神奈川県)、金沢シーサイド店(神奈川県)
  • 上信越:射水店(富山県)、野々市店(石川県)
  • 中部:浜松店(静岡県)、中部空港店(愛知)、岐阜羽島店(岐阜県)
  • 近畿:京都八幡店(京都府)、和泉店(大阪府)、尼崎店(兵庫県)、神戸店(兵庫県)
  • 中国:広島店(広島県)
  • 九州:北九州店(福岡県)、久山店(福岡県)、熊本御船店(熊本県)

そして大きな特徴が年会費ありの会員制であること。基本会員でないと入店できませぬ。

会員にもコースによって年会費が異なり

  • 個人会員(ゴールドスターメンバー):4,400円
  • 法人会員(ビジネスメンバー):3,850円
  • エグゼクティブ会員:9,000円(一部商品を除く年間購入額から最大2%分が還元。月4万円購入すると年会費元が取れる)

ざっくりいうとこんな感じです。

店舗で会員になれます。18歳以上であることが条件で身分証明書持参が必要です。あとお金ね。

ちなみに、、年会費を払わなくても買い物ができる裏技(?!)もあります!

その方法が、、コストコ買い物代行サービス

年会費なしで購入ができます。

お試しにいかがでしょうか?

商品ラインナップは多ジャンル。季節ものもあり。

肉、魚、飲み物、お菓子、冷凍食品、服、家電、掃除用具、薬(店舗による)、おもちゃなどなどジャンルは豊富です。

そしてクリスマスやハロウィン、夏にはプールグッズなど季節によって入れ替えもあり。
アメリカンな巨大家用プールは圧巻でしたね。うちの庭にはとても無理w

ここが凄い!:なんと返品ができる

そう、返品ができます。

驚きました。食べ物でも返品ができます。

返品のフローはこちら↓

  1. コストコ店舗で返品受付窓口に行く
  2. 会員証見せて返品したい旨伝える(当時のレシートがなくても検索してもらえます)
  3. 返品理由を伝える(サイズが合わない、口にどうしても合わなかったなど)

我が家も2,3回返品させてもらいました。

もちろん悪用はダメですよ。(記録はされてると思います)

ここがあともう一声!:大容量で困る時がある

コストコ自体が大容量を売りにしている商品多いので、僕がズレていることを言っている感じですな。。。

ただ、気軽な気持ちで自分しか食べない冷凍枝豆を「お得じゃん」と買って後悔した経験あります。
コスパにつられてたくさんの枝豆でも、一気には食べれないですよね。
そして枝豆は冷凍庫に保存ですから冷凍庫の容量を圧迫し奥様からのプレッシャーがw

まぁコスパも大事だけど保存場所との兼ね合いや消費する期間や賞味期限も考慮しておけばOKですな。

混む。店舗、時期によるけど開店時間前倒す時もあり。

コストコは混みます。特に週末。特に特にTVでコストコ特集とかやった後とか激混みです。コストコまでの道も混み、駐車場の場所取り争い勃発。

そんな中朗報です。

店舗にも時期にもよりますが「アーリーオープン」というシステムがあります。
要は「開店時間は10時だけど、混みそうだから30分~1時間開店早めるね」という制度。
なので開店時間より少し前にコストコに到着するよう出かけるといいと思います。

スポンサーリンク

コストコで買ってよかった食べ物(味重視)

牛タン「USAビーフ タン厚切り焼肉用」

どんな商品?:厚みがあるにも関わらず柔らかな牛タン。焼肉に最適

参考お値段は?:重さによるけど660g4000円くらい

トップバッターは人気の牛タンです。

初めて食べたときはびっくりしました。食べ放題4000円くらいの焼肉チェーン店のお店より全然おいしい。

厚みがあるのに柔らかいのです。

焼く前に包丁で切れ目を入れて焼くとさらに良いですよ。

量があるので分別して冷凍したら保存できます。

ラム「チルドラム肩ロース焼肉」

どんな商品?:くさみのないラム肉。ジンギスカンやろうぜ。

参考お値段は?:重さによるけど840g3000円くらい。

柔らかくくさみのないラム肉。

自宅で焼肉をするときは基本ジンギスカンとなりました。

牛カルビより安いということもありますね。おいしいので全然OKです。

こちらも量があるので分別して冷凍保存ですな。

チキン「ロティサリーチキン」

どんな商品?:いわゆる鳥の丸焼き。味付けされてます。

参考お値段は?:700円くらい

こちらもコストコ人気商品のようで、我が家では満を持してクリスマスに初購入。

まずはレッグの部分を自宅クリスマスパーティーにて食べました。

柔らかく香ばしく塩気がちょうどよくすごくおいしかったです。

残りは白湯鍋のお肉にし、出汁としても大活躍しました。

魚(鰤)「刺身用活メ黒瀬ぶりさく」

どんな商品?:脂ののった新鮮な鰤さんです

参考お値段は?:重量と時期にもよるけど400g1,400円くらい。部位にもよると思われます。

刺身、鰤しゃぶ、ぶり大根で3つの味で楽しみました。

コストコの魚は新鮮で脂のってておいしいですよ。

冬場の鰤しゃぶ最高です。

魚(鯛)「刺身用生真鯛さく」

どんな商品?:脂ののりもいい、適度な歯ごたえの白身魚さん。

参考お値段は?:重量と時期にもよるけど450g2,100円くらい。部位にもよると思います。

刺身、鯛しゃぶでお世話になっております。

鰤のところでも書きましたが新鮮でおいしいです。

寿司「まぐろ3種とサーモン寿司」

どんな商品?:まぐろとサーモンのお寿司が4つずつ、海苔巻きが3本、ねぎとろ巻が4本。

参考お値段は?:買ったときは1,680円でした。

皆大好きまぐろとサーモンのお寿司です。

まぐろが主役と思いきやサーモンが主役と評価してます。

脂がのってておいしいですよ!

もつ鍋セット「八粋堂博多もつ鍋セット」

どんな商品?:味付けされたぷりぷりモツ、醤油仕立てのスープ、ちゃんぽん付。3~4人前。

参考お値段は?:2,888円(ネット価格)

冷凍食品と侮ることなかれ。めっちゃおいしいです。

なかなかもつ鍋って家ではやらないものだけど、我が家ではもつ鍋食べたくなったらこれです。

3~4人前となってますが夫婦二人で普通に食べきってます。

もつの柔らかさとほのかな甘み、醤油スープが食欲をそそります。

鍋スープ「スンドゥブチゲ」

どんな商品?:チゲ鍋のもと。150g(1~2人前)が8パック。

参考お値段は?:1,248円(ネット価格)

いわゆるチゲ鍋のもとです。マイ最強の鍋の素。

魚介のだしがきいた辛うまスープで、肉や豆腐とニラ等野菜を入れてレッツ鍋!

これまではスーパーで買ったキムチ鍋の素をつかってましたがこれに乗り換えました。

時々安売りしていると時があるのでまとめ買いしております。

「Onion Gratin Soup(オニオングラタンスープ)」

どんな商品?:スープ粉とパンとチーズが入ってます。お湯を入れればすぐ飲める。10食入り。

参考お値段は?:1,698円(ネット価格)

お湯を入れればあっという間に本格オニオングラタンスープです。

パンも入ってるので朝食にぴったりですな。

ごく稀に安売りしている時がありますよ。

お菓子「MICROWAVE POPCORN(ポップコーン)」

どんな商品?:レンジでチンのポップコーン。バター効いてます。44袋入り。

参考お値段は?:1,628円(ネット価格)。1枚当たり37円

最近の個人的大ヒット商品。

レンジでほかほかバターが効いたおいしいポップコーンが出来るとは。。。

500wで2分半となってますが4分弱がちょうど全部弾けてポップコーンになる時間帯な感じです。

弾けて混ざれ!!!

お菓子「サクサクにんにく」

どんな商品?:トリュフ、黒コショウ、うすしお、ガーリックの4つの味×5袋ずつ。(1袋15g)

参考お値段は?:1,598円(ネット価格)

これおいしいです。お酒のおつまみにしてました。

1袋あたり15gなので食べ過ぎないしニンニクの味がしっかり効いてます。

黒コショウ味が一番おすすめです。

4つの味の中の1つがガーリック味ってのが気になります(全部ニンニク=ガーリックだもんね)

お菓子「ハードバイト ポテトチップス 18パック」

どんな商品?:ハードバイトが小袋に。オールナチュラル、ロック・ソルト&ビネガー、スモーキンBBQの3つの味×6袋ずつ。

参考お値段は?:1,698円(ネット価格)

人気商品だしポテチ好きなのでずーーーーっと気になっていたハードバイトポテチ。ただビックサイズでとても食べきれないしいつも諦めておりました。そんななかバラエティーパックの当商品を発見⇒即買い。硬めのポテチがとてもGoodです。味は濃いめかな。

コストコで買ってよかった飲み物(コスパ重視)

白スパークリングワイン「カヴァ・ピュピトレ・ブリュット」

どんな商品?:白の辛口スパークリングワイン。炭酸強め。

参考お値段は?:700円くらい

自分の中でスパークリングワインはこれです。

辛口で強炭酸が好きな方にはおすすめ。料理に合います。

コスパ良くおこづかい制の自分にもありがたいですw

赤ワイン「バロン マキシム メルロ」

どんな商品?:赤ワイン。甘すぎずスッキリした飲み口です。

参考お値段は?:728円

日本航空採用されている赤ワイン。

甘くないタイプのワインですっきり味。

お肉によく合うんですよこれが。おすすめ。

日本酒「大吟醸・純米大吟醸300ml×6本セット」

どんな商品?:日本酒の金賞受賞の大吟醸×3種 純米大吟醸×3種が飲み比べできる。

参考お値段は?:3,054円(ネット価格)

大吟醸とか純米大吟醸の違いもわからないけど日本酒を勉強したかった自分が買ってみた商品。

コスパも良いらしくて評判いいみたいですね。

外箱に相性のいい料理とか味の解説もありました。

懐があったかい時期にしか買えませんがいろんな日本酒が飲み比べ出来て好きです。

日本酒「しぼってそのまま」

どんな商品?:1.8Lも入ってコスパ良し。やや辛口(辛すぎではない)

参考お値段は?:998円(ネット)

「幻の日本酒」と言われていることも見かけました。

1.8Lも入って1000円切って味もおいしいので日本酒はこれにしてます。

甘くはないですが辛口すぎもしないので皆に受ける味だと思います。

コーヒー粉「山本珈琲館」

どんな商品?:ヨーロピアンブレンドのコーヒー豆。1kg入りの大容量。

参考お値段は?:1,500円(ネット)

これは奥様セレクト。「おいちい!」とのこと。

自分も飲みましたが癖がなくて飲みやすいですね。

炭酸水メーカー「drinkmate」

どんな商品?:炭酸水メーカー。専用のボトルに水を入れて起動すればあら不思議、炭酸水に!

参考お値段は?:8,388円(ネット)

流行りの炭酸水メーカー。いつもちまちま炭酸水を購入しウイスキーで割ってハイボールにしてましたが今はこれを愛用してます。強炭酸にもできるので炭酸好きにおすすめ。

なお、店舗によって取り扱いがない店舗があるので注意です。(自分たちは多摩境店で購入)

コストコはフードコートもおいしいぞ

ホットドッグ

どんな商品?:約20センチあるボリューム満点ホットドック。しかもソーダ付。

参考お値段は?:180円

これは凄いです。ボリューム満点。おなか一杯になります。

ソーセージもジューシーで玉ねぎとかも自分でトッピングできます。

そして180円という安さ!飲み物まで飲み放題でついてます。

コストコ行ったら食べてみた方が良いですよ~

チーズピザ

どんな商品?:チーズがめっちゃ乗ったピザ。スライスとホールがある。

参考お値段は?:300円(スライス 1ピース)

これも大好き。いくつか種類がありますがこれがベストです。

チーズとケチャップの絡みが癖になります。

ボリュームもあり1枚スライスでおなかいっぱい。

これもコスパいいと思うんですよね。(ホットドックが破格で目立たないけど)

チーズバーガー

どんな商品?:パンにチーズとハンバーグと野菜が入ってます。

参考お値段は?:680円

上記フードコート2種に比べるとお値段高くついてしまいますがこれもうまい。

肉100%でしっかりとお肉の味がいたします。

肉汁たっぷりというよりは肉肉しいという表現がよいのかも。

これもこれ1つでお腹いっぱいになりますぜ。

まとめ

以上となります。

全部書くのにめちゃくちゃ時間かかりましたw

どれもこれも自分が1年間通って大好きな商品ばかりなので味覚が近い方々には楽しんでいただけるかと。

お酒は自分がコスパ重視なので買えていないのですが高級なお酒もお店には並んでますよ~

ほんと去年の在庫ステイホームに多大なる貢献をしてきてくれたコストコ。

恩返し代わりにマイベストセレクト商品の記事を書かせていただきました。

そして新たにコストコ年会費を安くする裏技の記事も書きました。
是非みてくださいね↓

https://kumattablog.biz/costco-money/

それでは、ばいちゃ!

タイトルとURLをコピーしました