修行ダイエットで目指せ”脱わがままボディ”!!

【初心者向け】雑記ブログ11か月目の実績【PV、記事数】

スポンサーリンク

当ブログの11か月目の実績報告です。

僕のブログの実績や悩みを書きつつ

ヒトデさんやきぐちさんやネット情報で学んだ情報も踏まえながらゆるく考察していきます。

ブログ初心者の同志の皆さんの参考になれば幸いです。

ブログって難しいですよね。

<ブログ11ヶ月目 2022年12月実績>
・ブログ記事数:5記事
 (通算52記事)
・PV:1829回
 (前月1095回 前月比167%
・クリック数:297回
 (前月173回 前月比172%
・フォロワー:約2800人くらい
 (前月約2500人 前月比+300人

☆この記事はこんなやつが書いてます☆
・22年2月:ブログ開設 
・3月:Googleアドセンス合格 
・4月~8月:行方不明となり活動休止
・9月~:ブログ勉強しつつ記事再開
・ゆるく楽しくブログをやる方向性も
 50記事を境にジャンルを考え始める。
☆この記事はこんな方におすすめです☆
・ブログ初心者の方
・雑記ブロガーの方
・ゆるく楽しく路線のブロガーの方
・他のブログの実績とかに興味ある方

☆合わせて読みたい:
 【前月】ブログ10か月目の実績はこちら↓

【初心者向け】雑記ブログ10か月目の実績【PV、記事数】
当ブログの10か月目の実績報告です。僕のブログの実績や悩みを書きつつヒトデさんやきぐちさんやネット情報...

スポンサーリンク

ブログ記事数:実績と考察

ブログ記事数:5記事(通算52記事)

おすすめ記事3選。

☆スラムダンク映画ネタバレなし感想記事:
 まだ見ていない、検討中の方にオススメ。

【2022年劇場版】THE FIRST SLAM DUNK 感想【ネタバレなし】
話題の映画を観てきました。『THE FIRST SLAM DUNK』約25年ぶりの新作アニメ。スラダン世代だっ...

☆スラムダンク映画ネタバレあり感想記事:
 ご覧になった方、感想を分かち合いましょう!

【2022年劇場版】THE FIRST SLAM DUNK 感想【ネタバレあり】
『THE FIRST SLAM DUNK』約25年ぶりの新作アニメ。スラダン世代だったので楽しみにしてました。...

☆スラムダンク歴代主題歌まとめ記事:
 アニメ、映画のまとめ記事。
 サブスクで聴けない曲もあるのです。

【サブスクは?】SLAM DUNK 歴代主題歌を聴く方法【映画/アニメ】
スラムダンクの主題歌は名曲が多い。2022年映画の主題歌2曲といい、平成時代のアニメ主題歌といい名曲揃い。...

記事考察

・待ちに待ったスラムダンクの映画が公開。
 そのためブログ記事もスラムダンク3部作。
 公開初日に映画見て楽しく記事を書きました。
 いわゆる「トレンド記事」でもあったので
 公開初日のアクセス数は勢いありました。
・インデックスがなかなかされない中、
 Twitterからの流入に助けられました。

スポンサーリンク

Googleアナリティクス:PV他実績と考察

<実績>
・ユーザー:1319人
 (前月657人 前月比201%)
・新規ユーザー:1281人
 (前月631人 前月比203%)
・セッション:1467回
 (前月748回 前月比196%)
・PV:1829回
 (前月1095回 前月比167%)
・直帰率:88.00%(前月81.55%

・前述のとおりスラムダンク映画のトレンドに乗り
 11月と比べて右肩上がり。
 Twitterから見ていただいており
 トレンドパワーの凄さを実感しました☆
・しかし直帰率は悪化してしまいました。
 スラムダンクの記事を見にこのブログに来て
 他の記事は見ませんよね。
・最近はブログのジャンル選びについて少し考えてます。

Googleサーチコンソール:検索実績と考察

<実績>
・クリック数:297回
 (前月173回 前月比172)
・表示回数:8665回
 (前月4480回 前月比193

・前項目のスラムダンクはTwitterから主に見ていただいており
 あまり検索には関係しておりません。
 (クロールが来ずインデックスされなかった)
・これも今回初めて体験したのですが、
 以前書いていた別記事がトレンドワードになり
 一気に検索されました。
 記事を書く時に未来を見据えるのも大事です。
 (今回の僕はマグレですw
  旬が過ぎもう最近落ちてます)

Twitter連携:実績と考察

<実績> 
・フォロワー:約2900人
 (前月約2600人 前月比+300人

・毎日楽しみながらTwitterも継続。
 モチベ、勉強、ブログPRを目的にしてます。
・リプライしあうケースも増え楽しくやってます。
・Twitterの勉強もしたいな~と思います。
 便利なツールは使いこなした方が良いですね。

まとめ:ブログ11か月目の実績

今回は11か月目実績を紹介しました。

僕自身の振り返りもかねてのこの記事。
自己満足な所もありますが、
ご覧になった方の何かの足しになれば嬉しいです。

トレンド記事、トレンドワードのパワーを
少し体験できた月になりました。
検索ワードも先を見据えておくのも大事ですね。
ただ、トレンド期を過ぎると落ちますね…

焦らず少しずつやっていきます。
同志の方々、共に頑張りしょう!

それでは、ばいちゃ!

☆合わせて読みたい:
 【前月】ブログ10か月目の実績はこちら↓

【初心者向け】雑記ブログ10か月目の実績【PV、記事数】
当ブログの10か月目の実績報告です。僕のブログの実績や悩みを書きつつヒトデさんやきぐちさんやネット情報...

☆合わせて読みたい:
 【翌月】ブログ12か月目の実績はこちら↓

【初心者向け】雑記ブログ12か月目の実績【PV、記事数】
当ブログの12か月目の実績報告です。僕のブログの実績や悩みを書きつつヒトデさんやきぐちさんの本やネット...

タイトルとURLをコピーしました