毎週の戦闘力(体重ほか)などの修行の成果を公開する『修行ダイエット日記』コチラから!

【初心者向け】雑記ブログ3か月目の実績【PV、記事数】

当ブログの3か月目の実績報告です。
(当初は毎月実績まとめてないので後日実施。)

僕のブログの実績や悩みを書きつつ

ヒトデさんやきぐちさんやネットで学んだ情報を照らし合わせてゆるく考察していきます。

ただ、今回からはブログから離れてしまった時期の話です。

ブログ活動休止1か月目。
先月まで順調に推移してましたがどうなるのでしょうか。

ブログ初心者の同志の皆さんの参考になれば幸いです。

<ブログ3ヶ月目 2022年4月実績>
・ブログ記事数:0記事
 (通算32記事)
・PV:110回
 (前月1816回 前月比6%
・クリック数:4回
 (前月10回 前月比40%

☆この記事はこんなやつが書いてます☆
・22年2月:ブログ開設 
      Googleアドセンス不合格
・22年3月:Googleアドセンス合格
・22年4月:ブログ活動休止
☆この記事はこんな方におすすめです☆
・ブログ初心者の方
・雑記ブロガーの方
・ゆるく楽しく路線のブロガーの方
・他の人のブログの実績とかに興味ある方

☆合わせて読みたい:
 【前月】ブログ2か月目の実績はこちら↓

【初心者向け】雑記ブログ2か月目の実績【PV、記事数】
当ブログの2か月目の実績報告です。(当初まとめてなかったので後日実施。)前月と同じやりかたです。僕のブログの実績や悩みを...
スポンサーリンク

ブログ記事数:実績と考察

ブログ記事数:0記事(通算32記事)

ブログから離れてしまい0記事です。

記事考察

・なぜ俺はあんな無駄な時間を。。。

スポンサーリンク

Googleアナリティクス:PV他実績と考察

<実績>
・ユーザー:72人
 (前月663人 前月比11%)
・新規ユーザー:64人
 (前月625人 前月比10%)
・セッション:83回
 (前月903回 前月比9%)
・PV:110回
 (前月1816回 前月比6%)
・直帰率:85.54%(前月64.67%

・先月までの順調さが嘘のようにガタ落ち。
 ドン引きレベルのガタ落ち。
 PV、94%減ってるってばよ。
・元々当時検索流入はほぼないこのブログ。
 これまで頻度の高い記事更新
 →Twitterからフォロワーさんにご覧いただく
 →記事もTwitterも更新されなくなると?
 →誰も来ません。
・ブログはストック資産といいますが
 それは検索見込めるレベル高いブログがそうなのです。

Googleサーチコンソール:検索実績と考察

<実績>
・合計クリック数:4回
 (前月10回 前月比40%)
・合計表示回数:148回
 (前月86回 前月比172%

前月を下回るクリック数。
 元々SEO意識も出来ておらず
 さらに記事も更新されない。
 納得の結果ですね。
・前月までの記事数のせいか表示回数は微増。
 ただクリック数までは繋がらず。

Twitter連携:実績と考察

<実績>
・フォロワー:1200人

・当時記録は取っていないけどフォロワーさん1200人のまま。
・ただしブログから離れてしまっており一切ツイートせず。

その他

私見。初心者ブロガーの『3か月目の壁』

『3か月目の壁』、ご存じですか?

初心者は開設3か月で3割が辞めると統計があり
初心者ブロガーの登竜門と言われます。

後日談で書いてますが
僕がブログ界から行方不明になったのは

・ブログ運営の現実を知った。
・記事のネタがつきプレッシャーに。
+会社の本業が忙しかった。

この辺りが主な理由です。

数カ月だけどブログかじってみて
ブログをやることはすごく大変だと判明。
わからないことがどんどん増える。
SEO?キーワード選定?記事の書き方?
あぁ、記事のネタもない。

そして平日は日中会社に缶詰。
帰宅してからブログで悩む、、、

モチベ無くなっちゃいました。

今見ると2か月目の実績は悪くないんですが。
光を見れる状態でも無かったわけですな。

この後僕は約半年行方不明となりました。

半年行方不明になって帰ってきた今だからわかります。
下記がまとめです。

<3か月目の壁の正体>
①インプットする情報がどんどん増える。
②処理しきれなくなる。
③記事のネタもなくなる。
④パンクする。
⑤ブログがプレッシャーで嫌になる。

あくまで私見で
人によりけりとも思いますが
大体こんな感じだと思います。

逃亡してしまった自分がいうのもなんですが、

あまりプレッシャーをかけすぎて
ブログやらない方がいいと思います。


続けてなんぼですからね。
復帰後はこんな感じで開き直ってます。

まとめ:ブログ3か月目の実績

今回の記事では3か月目の実績を紹介しました。

実績と言っても何もしてないですね。
私生活ではYouTubeで懐メロ探しに精を出してましたね。

「なぜ俺はあんな無駄な時間を。。。」

2か月目の実績、
今見るとそこまで悪くないと思うんですよね。
(完全にTwitter流入頼りだけど)
勿体なかったなぁ。

これをご覧になっているブロガーの方
3か月目の壁は強敵です。
おそらくアドセンスの次のステップで来る強敵。

お気を付け下さい!

それでは、ばいちゃ!

☆合わせて読みたい:
 【前月】ブログ2か月目の実績はこちら↓

【初心者向け】雑記ブログ2か月目の実績【PV、記事数】
当ブログの2か月目の実績報告です。(当初まとめてなかったので後日実施。)前月と同じやりかたです。僕のブログの実績や悩みを...

☆合わせて読みたい:
 【翌月】ブログ4か月目の実績はこちら↓

【初心者向け】雑記ブログ4か月目の実績【PV、記事数】
当ブログの4か月目の実績報告です。(当初は毎月実績まとめてないので後日記述。)前月と同じく僕のブログの実績や悩みを書きつ...
タイトルとURLをコピーしました