雑記ブログ「くまったブログ」を始めて
早くも約1か月経過しました。
初心者がブログ初めて1か月でどれくらいの実績になっているかって興味ありません?
PV、記事数、そしてブログの悩み事も。
ブログ歴近いと似通ってくること多いです。
そんなわけで、
僕のブログの実績や悩みを書きつつ
ヒトデさんやきぐちさんやネット情報で学んだ情報を照らし合わせてゆるく考察していきます。
ブログ初心者の同志の皆さんの参考になれば幸いです。
<ブログ1ヶ月目 2022年2月実績>
・ブログが無事立ち上がる
・その他ツール導入、Twitter開設
・ブログ記事数:21記事
・PV:932回
・クリック数:16回
・Googleアドセンス不合格
☆この記事はこんなやつが書いてます☆ ・22年2月:ブログ開設 Googleアドセンス不合格
☆この記事はこんな方におすすめです☆
・ブログ初心者の方
・雑記ブロガーの方
・ゆるく楽しく収益路線のブロガーの方
・他の人のブログの実績とかに興味ある方
ブログ記事数:実績と考察
ブログ記事数:21記事
おすすめ5選紹介。
☆まずは自己紹介!

☆ダントツにPV数多かったコストコグルメ。

☆体験談。いつ通勤事故があるかわかりません。
是非ご参考に。

☆僕と同じ冷え性持ちの兄貴!待ってます♪

☆ふるさと納税にコストコ会員券があるって知ってました?

記事考察
・ほぼ毎日更新。
記事を書くことでブログ成長するし、
ライティング力もついてくるはず。
・雑記か特化か。
僕は特化できるネタがないのが悩み。
そういう時はまず記事を書く。
ある程度ジャンルを分けた雑記にしたり、
雑記で書いて反応がいいものを特化したり、
やり方は色々あるみたいで安心。
ヒトデさん、きぐちさんの本に感謝。
Googleアナリティクス:PV他実績と考察
<実績>
・ユーザー:333人(ゾロ目!)
・新規ユーザー:333人
・セッション:465回
・PV:932回
・直帰率:61.29%
・ブログ開設1ヶ月目。
他のブログは参考にするけど比較はしない。
比較対象は自分とすることが大事。
・ブログに来る方の82%はスマホから。
これは統計上どのブログもそうらしい。
スマホで見やすい記事を書くの大事。
・SNS流入が77%。Twitterに感謝。
・逆に検索クリック流入は2%弱。。
ま、1ヶ月目ですから。
Googleサーチコンソール:実績と考察
<実績>
・合計クリック数:10回
・合計表示回数:53回
・さすが1ヶ月目。全然です。
・先人様達も急に検索流入はないと仰ってる。
気にすることはありません。
・検索順位1位が「くま 湯たんぽ」で56位。
表示回数1。クリック0。
くまの湯たんぽなんて紹介した覚えがないw
Twitter連携:実績と考察
<実績>
・Twitter開設
・ほぼ毎日更新
・フォロワー:500人くらい
・ブログと相性がいいとのことでTwitter開設。
・フォロワー数は記録がなく不明。
500人くらいだったかな?
・ホントTwitterは開設してよかったです。
フォロワーさんとの交流楽ちい。
モチベUPにも勉強にもなる。
絶対開設した方がいい。
スーパーブロガーさん達も推奨してました。
・フォロワー増やすコツ
つぶやく、リプ、RT!
その他
Googleアドセンス挑戦⇒敗北
記事数10の頃に初挑戦。
2週間の戦いの末腕組みおじさんが現れる。
「オマエノブログ、
ユウヨウセイ、
ヒクイ」
そう、僕は敗れ去ったのでした。
※後日再挑戦し無事合格しました。
再挑戦1発合格!
不合格談と合格談はこちら↓

まとめ:ブログ1か月目の実績
今回の記事では雑記ブログ1か月目の実績を紹介しました。
やっぱりまだまだ
ブログ、よくわからん。
この一言。
何が悩みなのかもまだよくわからない。
なんとかブログを立ち上げる。
(苦手な機械周りをやってくれた奥様に感謝)
がむしゃらに記事を書き21記事。
Twitter開設して交流。
こんな感じです。
上記で色々実績を挙げてみたけど正直内容すらよくわかってないのも悔しい。
今後も精進いたします。
正直華々しいスタートではないとは思うし恥ずかしいところでもあります。
ただ、「比較するのは自分」ということで記録に残していきます。
頑張ってまいります。
それでは、ばいちゃ!
☆合わせて読みたい:
【翌月】ブログ2か月目の実績はこちら↓

☆合わせて読みたい:
ブログを開設しようとしている方は
この本がオススメ!
ブログの始め方がわかる本です。

☆合わせて読みたい:
ブログ開設後ろの初心者の方!
いい本ありますぜ!
ブログのやり方がわかる本です。
