猫の資格試験「ねこ検定」をご存じでしょうか?
以前このブログでも紹介しましたが、
猫の魅力を学べ、履歴書にも書けてしまう資格です。
年に1回開催されるこの検定、
めでたく2023年3月26日(日)に第6回検定が開催されることなりました!
しかし、注意が必要です。
リニューアルされることとなりました!
え?
どう変わるの?って心配になる方、
いらっしゃいますよね。
大丈夫!!!
この記事に全部まとめました!!
ご確認の上安心して受験ご検討、対策して下さい。
早割りとか特典もありますよ。
<ねこ検定リニューアルの変更点>
・テキストが変わる
・スマホ、タブレット受験も実施決定
・満点だと満点合格認定証貰える
・早期申し込み特典あり
☆この記事はこんなやつが書いてます☆ ・猫と暮らしてはや3年。完全にシモベと化す ・奥様は生まれてからほぼずっと猫と暮らす ・けど猫様は奥様より僕の方に懐いている
☆この記事はこんな方におすすめです☆
・ねこ検定受験する方
・ねこ検定が何が変わるか知りたい方
・ねこ検定に合格したい方
・ねこ検定興味ある方
・猫好きな方
おさらい:ねこ検定はどんな検定だっけ?
概要
まず、ねこ検定をざっとおさらいしましょう。
<ねこ検定ってこんな検定!>
・年に1回実施
・過去5回で17000人以上が受験。
・初級、中級、上級の3グレード別
・全国5都市、オンラインでも実施
・猫飼ってなくても受験可能
・合格は100問中70問程度正解
・テキストで勉強
・合格したら履歴書に書ける
以前当ブログでもねこ検定は紹介させていただきました。
もっと詳しく知りたいと思った方、
ねこ検定の概要やメリットを案内してます。
こちらをご覧ください。↓↓

2023年のねこ検定の開催日は?
ねこ検定2023 開催日時
・2023年3月26日(日)
開催エリア
・札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
※開催地詳細は未定
※オンライン開催もありますのでご安心を。
受験級・受験料
・初級:4900円 ・中級:5900円 ・上級:7200円 ※税込
ちなみに、お得な早割りあります!
11月7日までに申し込めば受験料下がります!
お得に受けれます!
・初級:4900円⇒4750円(▲150円) ・中級:5900円⇒5700円(▲200円) ・上級:7200円⇒6800円(▲400円)
申し込み締め切り
・2023年2月22日(水)
猫の日が締め切りです。
詳しくは公式サイトにてご参照ください。
ねこ検定リニューアルの変更点は何なの?
重要!ねこ検定がリニューアル!
2023年、第6回ねこ検定の重要事項はここ!
・テキスト、参考書が変わる(内容増える)
・さらに便利な受験が出来る
・満点取ったらご褒美が貰える
・早期申し込み特典も貰える
詳細は次項目以下でじっくり紹介します。
変更点①:テキスト、参考書が改訂される!
3年ぶりに公式テキスト、参考書が増補改訂となります。
要は内容が増えるということ。
公式サイト確認したところ、
最新のねこと人とを取り巻く社会情勢や
暮らしに関わる最新情報を盛り込むとのこと。
これまでのテキストだと書いていないことが
テストに出る、ということですね。
これは要チェックや!
変更点②:スマホ、タブレットでも受験出来る!
これまでも会場受験の他にオンライン受験は可能でした。
2023年ねこ検定ではスマホ・タブレットでの受験も可能に!
これにより自宅にいてもPC・スマホ・タブレットで受験出来るわけです。
猫様を膝に乗せながらねこ検定受験出来たり出来ちゃいます♪
<簡単受験フロー> 1.動作環境を確認(公式HPで出来る) 2.ねこ検定申し込み 3.受験前に動作再確認 ↓ いざ受験!!
<注意事項>
1.カメラ付のものに限られます。
2.猫と一緒に受験しても不正行為にはなりません。
3.受験中の愛猫のキーボード、マウス操作にご注意を。
上記のように簡単に受験することが出来ます。
ただ注意事項1にある「カメラ付き」に限ることは最重要ですね。
その他の注意事項2,3の内容・・・
こういうユルさ大好きですw
この辺りを公式ページに載せてくるのがニクい。
履歴書にも書けたりするけど、
元々は猫のことをもっと知ろう!という主旨ですもんね。
変更点③:満点取ると特別認定証を貰える!
なんと、満点を取るとご褒美が貰えます!
それは、
「特別認定証」です。
ネタばれしない方がいいかもしれないので載せてませんが、
なかなかレアでかわいい認定証が公式HPにありましたぞ。
ただし!
中級、上級合格者に限った限定特典ですので注意が必要です。
変更点④:早期特典が貰えるようになった!
早期特典として「ツバメノート」のオシャレなノートが貰えます。
この早期特典は2つ条件があります。
<早期特典条件>
・初級、中級、上級を併願すること
・11/7までに申し込みをすること
これをすればツバメノートをゲットです!
ん?
ねこ検定なのに”ツバメ”ノート??
いや、
なんでもないです(笑)
リニューアルしたねこ検定の対策は?テキストは?
ねこ検定の出題形式と合格基準
公式ページにて詳細発表されてます。
お急ぎの方もいると思いますので
念のため下記に概要まとめておきますね。
<主題形式と合格基準>
・出題形式は4択問題。
・100問中70問程度が合格ライン。
※合格基準はこれまで変わらず。
※平均正答率が過去の検定と比べて
著しく下がる場合、
合格ラインも下がる可能性あり。
出題形式と合格基準は従来通りですので
テキストや参考書で勉強するのが対策です。
(中級と上級はテキスト外の時事問題等で10%出題があります)
ただ、
今回は注意が必要です。
テキストが増補改訂されてます!
それはすなわち試験範囲が広がっているということです!
わざわざ試験範囲増えたらそれ検定で絶対出るよって言っているようなものですよね?
ということで
テキストと参考書の購入は今回必須です!
発売日はテキスト、参考書共に10月7日。
既に発売済です!
対策:2022年10月7日発売の新テキスト&新参考書で勉強!
上記の理由から、受験者は新テキストと新参考書で勉強が必要です。
前述しましたがテキストと参考書の内容が増補改訂ということは
追加された部分は検定に出題される可能性大なのでそこ重点的にいきましょう。
次項目で詳しくテキスト(公式ガイドBOOK)を紹介致します。
テキスト:ねこ検定公式ガイドBOOK初級編 新版
■ねこ検定公式ガイドBOOK初級編 新版
発売日:2022年10月7日
価格:1540円(税込)
こちらは初級用のテキストとなります。
ねこ検定初級の出題範囲はこのテキストから100%出題されます。
ということはこのテキストをしっかり勉強すればOKです。
改訂版になっているので合格には必須アイテムです!
テキスト:ねこ検定公式ガイドBOOK中級・上級編 新版
■ねこ検定公式ガイドBOOK中級・上級編 新版
発売日:2022年10月7日
価格:1650円(税込)
こちらは中級・上級用のテキストとなります。
ねこ検定中級の出題範囲はこのテキストから70%出題されます。
ねこ検定上級の出題範囲はこのテキストから60%出題されます。
中級、上級はテキスト以外からの出題もありますが、
ウエイトはどちらもテキストが一番高くなってますね。
改訂版になっているので合格には必須アイテムです!
参考書:ねこと法律とお金 増補改訂版
■ねこと法律とお金 増補改訂版
発売日:2022年10月7日
価格:1870円(税込)
こちらはねこ検定の参考書となります。
お金にも踏み込んだ猫専門法律ハンドブックです。
この参考書から中級は20%、上級は30%出題されます。
こちらも改訂版になってますので合格には必須アイテムです!
まとめ:ねこ検定2023 変更点と対策
変更点まとめ4点
今回はリニューアルとなるねこ検定2023について変更点を紹介しました。
<変更点まとめ>
①テキスト、参考書が改訂される!
②スマホ、タブレットでも受験出来る!
③満点取ると認定証貰える!
④早期特典が貰えるようになった!
上記4点あげましたが、
やはり一番大事なのはテキストの増補改訂でした。
試験範囲が広がっての増補改訂ですので
改訂版のテキスト、参考書の購入は必須ですね。
改訂されるテキスト、参考書まとめ
■ねこ検定公式ガイドBOOK初級編 新版
■ねこ検定公式ガイドBOOK中級・上級編 新版
■ねこと法律とお金 増補改訂版
全て発売日は2022年10月7日です。
発売済です。
試験は来年3月なので勉強する時間はたっぷりですね。
上記のテキスト、参考書からほぼ出題されるのでこれを勉強すれば合格は近づくはずです!
————-
この記事では来年2023年3月26日に開催の
第6回ねこ検定を紹介しました。
リニューアルに伴う変更点はありましたが、
出題形式は従来通りの模様です。
まだ来年3月まで時間はたくさんあるので
今のうちからお得に申し込んでしっかり勉強しましょう。
それでは、ばいちゃ!!
<合わせて読みたい:ねこ検定ってどんな検定?>
