ドラゴンボールは青春です。
コミックスも全巻持ってます。
ふと気になったので今回はドラゴンボールの話をします。
「ランチさん」ってキャラご存じですか?
くしゃみして良い子←→悪い子が入れ替わってしまうキャラです。
物語の中盤くらいまではよく登場していたのに突如行方不明になります。
ちょっと気になったのでコミックスを読み返して行方を追ってみましたw
この記事はこんな方におすすめです。
ドラゴンボールを好きな方!それしかないですねw
くまった?:ランチさんはいつどこで消えた?
あのな、ドラゴンボールのランチさんっていなくなってないか?」
た、、、たしかに
ドラゴンボールのランチさん、ご存じですか?
くしゃみをすることによって性格が変わるキャラです。
良い子の時はいいのですが、悪い子になると銃持って強盗とかしちゃいます。
カメハウスに亀仙人達と一緒に住んでいたはずなのにいつからかいなくなってしまいました。
というわけで、ドラゴンボール大好きな僕。本棚にあるコミックスから調べてまいりました。
この記事を読めばランチさんがいつまで登場していたかがわかりますw
ドラゴンボール好きな方、共に懐かしみましょう。
調べた:ドラゴンボールの話の順にランチさんを追う
ドラゴンボール探し編
・未登場。まだ出会ってません
亀仙人修行編
・亀仙人にぴちぴちギャルを連れてこいという指令を受け、
孫悟空とクリリンが強盗中のランチさんと出会う。
・くしゃみで性格が良い子悪い子がコロッと変わるキャラはこの頃から。
・追われている身でもあるためカメハウスで暮らすことを承諾。
・フグにあたる。
第21回天下一武道会編
・カメハウスにお留守番
レッドリボン軍編
・引き続きカメハウスで暮らしている。
・レッドリボン軍がカメハウス襲撃したブルー将軍の部下を倒す。
・終盤では銃を持参し戦闘に加わろうとする。
22回天下一武道会編
・銃を乱射し最前列席をゲットする。
・天津飯のワイルドさに惚れる。
ピッコロ大魔王編
・ピッコロ大魔王の演説に「いいこと言うじゃねぇか」と感心する。
・天津飯がピッコロと戦いに行こうとするとき同調するがくしゃみw
第23回天下一武道会編
・前大会同様銃乱射で最前列席をゲットする。
・マジュニアがピッコロ大魔王に似ていると気づく。
・激化する戦闘から避難する際、なかなか避難しない神様を蹴り飛ばすw
サイヤ人襲来編
・登場せず。
・クリリン曰く「5年前に天津飯を追ってどこかに行ってしまった」
フリーザ編
・登場せず
セル編
・登場せず。
魔人ブウ編
登場せず。(登場予定だった?)
考察:ランチさんはいつどこでいなくなってしまったのか?
これは謎ですね。
原作を見直しましたが原作には天津飯を追ってどこかに行ってしまった以降は音沙汰なし。
ホント音沙汰なし。
マジュニアとの天下一武道会までは結構よく登場していたのに。
銃乱射とかしまくる描写がいけなかったんですかねえ。
ただ、
原作では描かれていませんでしたが、後日鳥山明先生が明かした事実があります。
「魔人ブウ編」に登場予定だったとのこと。
場面は終盤も終盤の孫悟空が元気玉を作る時、皆が手を挙げて元気を送るシーン。
名場面ですね。
そこで人造人間17号が「久しぶりに聞いたな、あいつの声も」と言うコマがあります。
あそこは下絵の段階ではランチさんだったみたいです。
僕ずー-っとおかしいと思ったんですよ。
人造人間17号って孫悟空と会話したことないはずなので。
あのコマ子供の時から違和感覚えてました。
そしたら実はそこは元々はランチさんで考えられていた、と。
それなら「久しぶりに聞いたな」のセリフも納得です。
※ちなみにアニメだとその場面で登場して元気を送っているみたいです。
なぜ下絵のランチさんが人造人間17号に変わったかは謎につつまれてます。
人造人間17号でもそれはそれで熱いので編集上の都合なのかもですね。
まとめ
以上、ドラゴンボールのランチさんについて行方を追ってみました。
ドラゴンボールファンの皆様いかがだったでしょうか。
僕はとても懐かしかったですw
ドラゴンボールといえばこの春、新たな映画が公開されますね。
なにやら「レッドリボン軍」が出てくるみたいですよ。
ランチさんが出てきたら驚きですねw
しかし自分が小学生の頃に連載されていた漫画がまだ続いているって凄いですね。
それでは、ばいちゃ!