ヤクルトの村上宗隆選手、ご存じですか?
そして「村神様」、ご存じですか?
野球を好きな人は近年ホント名前を聞く機会が増えてきたと思います。
この選手ホントすごいっすね。
なぜなら、
シーズン56ホームランの日本人最多記録!
令和初の三冠王!
プロ野球好きなら凄さがわかるかもですが、
あまり野球に詳しくない方も是非伝わるように
一筆書かせていただきました。
2022年12月1日追記
流行語大賞の年間大賞に選ばれました!
☆この記事はこんなやつが書いてます☆
・プロ野球を見守り続けてはや30年
・草野球も始めてはや8年。
☆この記事はこんな方におすすめです☆ ・村上選手のことをよく知らない人 ・なぜ「村神様」と呼ばるのか気になる人
☆合わせて読みたい:
村神様がWBC2023に挑む!WBCの見どころ記事。

概要:村神様を知らない?村上様とはこんな選手
経歴
まずざっと経歴をおさらいします。
・熊本出身
・4歳の頃から野球に親しみ始める。
・九州学院高等学校では1年生からレギュラー
・甲子園に出場は実は1回のみ。
・2017年:ヤクルト、巨人、楽天から1位指名。
抽選の結果ヤクルトへ入団。
・2018年:二軍で4番に座る。
9月に一軍デビュー。
初打席初ホームランを放つ。
・2019年:一軍定着。
新人王受賞、そして三振王に。
規定打席中打率はリーグ最低の.231。
しかし36ホームラン。
・2020年:打率が向上し.307まで上がる。
ホームラン打点もリーグ2位。
年俸は早くも1億円。
高卒4年目としては最速タイ記録。
・2021年:ホームラン王。
セリーグMVP史上最年少受賞。
・2022年:ホームラン王。
日本人選手最多記録更新。
令和初の三冠王
⇒詳しくはコチラご参照下さい。
色々調べながら書きましたが凄まじい経歴です。
初期はホームランは出るものの打率は物足りないイメージ。
その後打率が上がり、さらには高打率かつホームランも増ええてます。
まさに一年ごとにパワーアップしている姿がわかります。
これでいて実はドラフトでは外れ一位。
(補足)
各球団初回の一位指名はしなかったんです。
一位抽選に外れた3球団から指名されました。
要は12球団単独獲得のチャンスはあったわけなんですよ。
同ドラフトで同じタイプの清宮君が
高校ホームラン記録とかあってそちらに指名が偏った感じですね。
清宮君もこれから覚醒ありうると思いますが
現時点ではこの2017年ドラフトナンバー1の選手です。
ドラフトって奥が深いですよね。
推定年俸
2022年シーズン:2億2000万円
まだ若いのに僕の何倍ももらっていらっしゃいますw
今年の契約更改ではいったいいくらになるのか気になりますね。
去年を上回る大活躍だったしさらに増えるでしょうな。
ヤクルトも「ヤクルト1000」で潤っているし大盤振る舞いすることでしょうw
村上宗隆選手はここが凄い!
凄さ①日本人シーズン最多ホームラン記録更新!
まずはここです。
若きホームランアーティスト。
2023年シーズンはホームラン56本!
日本人選手のシーズン記録を更新したんです。
わかりやすく言うと、
「プロ野球の歴史の中で、1シーズンで一番ホームランを打った日本人選手」です。
ちなみに2番目は王貞治さんの1964年に記録した55本です。
あのレジェンドの記録を58年ぶりに塗り替えたわけです。
凄さ伝わりましたか?
※補足
56号打った時の野球中継で「村上がホームランの頂に立った」というのがありましたが、
まだ”ホームランの頂”には立っておりません。
プロ野球中継のアナウンスが間違ってます。
プロ野球のホームランの頂に今立っているのはバレンティン選手です。
2013年にホームラン60本打ちました。
余談になるんですが、
あんまりバレンティン選手の60本が報道されていない気がするんですよね。
村上選手の挑戦の中でもう少しスポット当ててもよかったと思います。
凄さ②令和初の三冠王になった!
前項目ではホームランを一番打ったと書きました。
2022年シーズンはさらに凄くて
・リーグでホームランを一番打ち、
・リーグで一番ヒットを打つ確率も高いし、
・リーグで一番自分が打って点取った。
これを三冠王(ホームラン王、首位打者、打点王)といい、
プロ野球の長い歴史の中で僅か8人しか達成しておりません。
<歴代三冠王の方々>
①中島治康(1938年秋)
②野村克也(1965年)
③王貞治(1973年、1974年)
④落合博満(1982年、1985年、1986年)
⑤ブーマー(1984年)
⑥バース(1985年、1985年)
⑦松中伸彦(2004年)
⑧村上宗隆(2022年)
こうみるとホント難しい記録ですね。
改めてそう思います。
力んで力任せになると打率が落ちそう。
打率重視で当てにいくとホームラン減る。
チャンスで打順が来ないと打点なりにくい。
素人目でみてもバランスが難しそうです。
そんな難しい三冠王ですが複数回受賞している方3人もいるんですよ。
王貞治さん、落合博満さん、バースさん。
凄すぎますね。
凄さ③あえて言います。この選手は持ってる!
「持ってる」というのは抽象的な表現ですが、
要はメンタルがとても強いんだと僕は分析してます。
なぜかというと、
印象に残る場面での活躍が光るんです。
・初打席が初ホームラン
・2023年シーズン最終戦最終打席で56号大記録ホームラン
・プロ野球歴代史上初の5打席連続ホームラン
・2022年東京五輪決勝戦での印象深いホームラン
↑簡単に4点あげましたがとんでもないですよね。
その場面では物凄い緊張する場面かと思います。
こういう印象深い活躍をするからこそ「村神様」に進化したのだと思います。
「ホントにここで打つんかい」(驚)
って場面多くありました。
5打席連続ホームランと最終打席56号が特にぶったまげました。
流行語、村神様とは?意味と由来は?読み方は?いつから?
村神様とは?その意味と由来
さあようやく出てきました!
この記事のタイトル「村神様」。
読み方は「むらかみさま」
なんで「村神様」なのか!?
それは「語呂がいいから」がスタートなのは間違いないと思いますw
それに加えて前述した印象深い大活躍して
ファンにとって神様になってたのでしょうな。
TwitterとかのSNSでも使いやすいしいいニックネームだと思います☆
村神様の読み方は?
むらかみさま、です!
いつから村神様って呼ばれていたの?
これは調べたところ、2018年が初出と思われます。
Twitterでつぶやいた方がいらしたようですね。
(引用)
サンスポの記事の情報より
その後の大活躍で2021年頃から爆発的に広まったようです。
凄くキャッチーなフレーズですよね。
スポーツ新聞で「村神様!ホームラン!!」
SNSでも「村神様たまらん!」とか
非常によく見かけました。
こうやって皆に広まっていくんですね。
「村神様」は球団公認ニックネームだ!
実は「村神様」は球団からも公認の愛称となっております。
ヤクルトスワローズのグッズにもなっており、今後も発売されるのではないかなと思います。
参考⇒村上宗隆シーズン最年少50本塁打達成記念グッズ 販売のお知らせ | 東京ヤクルトスワローズ (yakult-swallows.co.jp)
「村神降臨」ってかっこいいですね。
今後は三冠王バージョンのグッズも出現してくると予想します。
来シーズングッズに期待ですね。
で、本人は「村神様」をどう思ってるの?
この愛称は勿論本人もご存じのようですね。
インタビューで「村神様」と呼ばれることについての質問があったところ
村上様「僕は人間なので、
ヤクルト・村上、“村神様”と呼ばれることに「僕は人間なので(笑)」 | ショウアップナイター (baseballking.jp)
人間として見てもらえれば嬉しいですね」
という面白すぎるコメントを笑顔で話していたようですよ。
ジャンクスポーツとかでも見て思っていましたが、
コメントとかも面白い良いキャラしてますw
スター性ありますよね。
今後の村神様は!?
来シーズン以降のプロ野球ホームラン記録樹立に期待!
まだまだ若きホームランバッター。
来年もさらなる活躍が期待されます。
ホームランでいうと次の記録はそれこそバレンティンの60本越えがありますね。
これを超えてこそホームランの頂、となるわけです。
これからもっともっと相手チームのマークが厳しくなると思いますが
記録がどうなっていうか楽しみです。
メジャー挑戦も将来あるかもですが
個人的には王貞治さんの856本の通算ホームラン記録に挑戦してほしいです。
2023年WBCの日本代表選出は?
こちらもとっても楽しみ。
2023年は野球世界一を決める大会「WBC」が開催予定です。
過去に日本は第1回2006年、第2回2009年に世界一になりましたが、
それ以降は優勝出来ていません。
そんな中、栗山監督が侍ジャパン監督に就任し、
大谷を始めとしたメジャー組も侍ジャパンに招集しようとしているようです。
そんな中、村神様も侍ジャパンに選ばれるのは確実だと思います。
三冠王の今のプロ野球最強バッターですから。
そして打順は、
4番サード
を予想します。
2番大谷
4番村上
こんな感じの打順を見てみたいです。
日本最強の侍ジャパンで挑戦してほしいなぁ。
チーム同士の戦いもいいけど外国チームとの戦いも熱い。
アメリカがドリームチームという噂もありますしね。
12.21追記。
現時点の情報ですが、
アメリカ始め各国今回乗り気ですね!
日本も大谷やダルビッシュ、鈴木といった
メジャーリーガーも参加表明しており
めちゃくちゃ楽しみです!
4番は村神様になるのでしょうかね。
23.1.15追記
現時点で大谷、ダルビッシュ、鈴木も参加するアツい展開です。
もちろん村神様も招集。
そんなWBC2023の見どころをご参照下さい。

「村上様」は流行語大賞!しかも年間大賞!
あり得ると思います。
ノミネートは確実でしょう!
実はプロ野球は流行語大賞とも結構縁があるんですよ。
過去にも
1994年:イチロー(効果)
1995年:NOMO、がんばろうKOBE
1996年:メークドラマ
1998年:ハマの大魔神
1999年:雑草魂、リベンジ
2015年:トリプルスリー
2016年:神ってる
2021年:リアル二刀流/ショータイム
野球興味ある方なら聞いたようなフレーズが多いと思います。
これに「村神様」が加わるかも注目です!
12月1日追記。
流行語大賞の年間大賞受賞です!
ご本人も出席されていたようですね。
これで今年の野球のタイトル含め20冠。
凄い☆
「村神様」村上宗隆選手の書籍が22年10月21日発売!
『証言 村上宗隆 若き天才スラッガーの真実』発売
なんと村神様の本が発売されます!
![]() |

①どんな内容?
驚異の本塁打ペースで注目される若き長距離砲、ヤクルトの村上宗隆選手。キャリア2年目に36本塁打を記録した天才は、今シーズン、圧倒的な打撃を見せ、8月18日時点ですでに42本塁打を記録。シーズン記録更新も視野に。村上選手の打撃の凄さはどこにあるのか。村上選手とはいったいどんな人間なのか。球界のレジェンドOB、ヤクルトOB、高校時代の同級生などが証言する。
引用:証言 村上宗隆 若き天才スラッガーの真実│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル (tkj.jp)
②発売日は?
2022年10月21日に宝島社より発売です!
発売前で全容はわかりませんが、そうそうたるメンバーの証言がそれぞれの視点から語られる内容のようです。
宮本慎也:ヤクルトレジェンドOB
松中伸彦:平成唯一の三冠王
稲葉篤紀:侍ジャパン東京オリンピック監督
その他にも高校の同級生などの証言が収録。
こういうその時その時の頃の人たちが違った視点で語る本いいですね。
凄く面白そうです!
気になる方は↓こちら↓
![]() |

まとめ:村上宗隆選手の実績、流行語大賞「村上様」
この記事では村上選手の実績、流行語「村神様」の由来についてお伝えしました。
<村上選手の実績、流行語「村神様」の由来>
・若き天才バッター
・「村神様」は2018年初出。
2021年から凄く浸透。
・ホームランの日本人シーズン記録達成
・令和初の三冠王獲得
・2023年WBCでは日本の4番かも?
・「村神様」は流行語大賞なるかも?
・10月に発売される本も面白そう!
まとめるとこんな感じですね。
ここまで若い時からハイレベルな成績を残す選手の出現は久々だと思います。
2022年プロ野球はまだ終わっておりません。
10月8日からはクライマックスシリーズがスタート。
その後はクライマックスシリーズセカンドステージ(ヤクルト出場)。
さらには日本シリーズがあります。
今後のプロ野球をもっともっと盛り上げてほしいですね!
ちなみに、
かなり調べて超熱く語りましたが、
実は僕は西武ライオンズファンだったりしますw
けど、
他球団のファンだってスター選手の出現は嬉しいものです。
普段は敵チームだけどそれこそ侍ジャパンなら味方だし!
野球の華ホームランのスター選手。
素晴らしいです。
それでは、ばいちゃ!!
☆合わせて読みたい:
村神様も出陣。WBC2023の見どころ!
