映画『SING/シング:ネクストステージ』を観てきました。
元々1作目は観てて好きな映画。
さらに今回僕が大好きなアーティストのB’z稲葉さんがクレイ・キャロウェイ役で声優初挑戦。
というわけで速攻映画館に行き、ブログで感想も書きました。
B’zのボーカル稲葉浩志さんの声優っぷりがわかる感想はこちら↓

その後映画の余韻に浸っていた所
象さんのアルフォンゾとミーナの話も良かったな~と思いました。
ミーナの声優さんは前回同様MISIAさん。
ではアルフォンゾの声優さんは誰なのかな?って思って調べたところ、、、
アルフォンゾの声はSixTONESのジェシーさんだったんですね。
しかも声優初挑戦!
というわけでアルフォンゾのキャラも気に入ったので
前回同様『SING/シング:ネクストステージ』の感想に加え
アルフォンゾ声優のSixTONESジェシーさんの感想を書きます!
ストーリー詳細に関することは伏せておりますのでご安心下さいね。
(公式サイトに書いてある情報は載せてOKという認識でおります)
映画面白かったので是非ご覧ください!
☆この記事はこんな方におすすめです☆
・『SING/シング:ネクストステージ』が好き、興味ある方
・SixTONESファン、ジェシーファンの方
・洋楽が好きな方
『SING』シリーズってどんな映画?
『SING』シリーズ概要
①ミニオンズの「イルミネーション」が手掛ける超人気CGアニメ
あのミニオンズを作っている「イルミネーション」の作品です。
これだけで安定感、安心感ありますね。
僕は映画素人ですがキャラのデザインも印象に残りますしストーリーもわかりやすい。
皆で楽しめる映画っていいですよね。
②苦悩を抱える音楽好きな動物キャラ達のサクセスストーリー
『SING』シリーズには人間は出てきません。
町に暮らす音楽好きな動物さん達のお話です。
主人公のコアラの劇場のショーにキャラが絡む構成。
それぞれが悩みを抱えていてそれを音楽を通じて解消させていきます。
シンプルでわかりやすくストーリーに引き込まれますよ。
③劇中に流れる有名曲も必聴
ミュージカル風な展開となっており、劇中歌として有名曲が流れまくります。
第1作は約60曲
(スティービー・ワンダー、レディー・ガガ、テイラー・スウィフトなど)
第2作目も相当なボリュームと公式発表済。
(U2、アリアナ・グランデ、エアロ・スミス、ジャスティン・ビーバーなど)
洋楽好きな方も楽しめますね。
知っている曲で「おっ!」と思ったり、
新たな曲に出会える楽しみもありますよ。
④豪華声優陣
オリジナル版もそうなのですが吹き替え版の声優も凄い。
ウッチャンナンチャン内村さんやMISIAさん、長澤まさみさん、スキマスイッチ大橋さん、トレンディエンジェル斉藤さん他豪華なメンツ。
そして第2作目はB’zの稲葉浩志さん、SixTONESのジェシーさんも。
大体のキャラに歌唱シーンがあるので声の演技とともに歌唱力も求められるので演じるの難しそうですね。
1作目『SING/シング』とは
①ストーリー
劇場経営者バスタームーン(コアラ)が経営悪化の劇場を立て直すためにコンテストを開催。
動物キャラたちが悩みを抱えながらコンテストを通じて成長し、劇場再建に繋げていくお話です。
②興行収入
2016年公開(日本では2017年)。
日本で51億円の大ヒット作となりました。
世界的にも大ヒットしており続編が制作されることになったのも頷けますね!

SING/シング【通常版】(吹替版)
2作目『SING/シング:ネクストステージ』とは
①ストーリー(ネタバレなし)
前作から5年。
人気劇場の支配人となったバスタームーンはさらなる夢と野望を胸に仲間達と共に大都会へ。
エンターテイメントの聖地で自分たちのショーを開催すべく奮闘するお話です。
②公開はいつから?
2021年公開。
日本では2022年3月18日全国ロードショー!
『SING/シング:ネクストステージ』でのSixTONESジェシーさんの役どころは?
演じる役は心優しいアイスクリームの青年「アルフォンゾ」
『SING/シング』シリーズは動物さん達のお話。
というわけでSixTONESジェシーさんは象を演じます。
アイスクリームを売る心優しい青年の「アルフォンゾ」。
ロマンティックな役に悩むミーナの初恋の相手となります。
彼がミーナとどう出会い、
どう交流していくかが見所ですね!
(歌唱シーンの展開は驚きました)
オリジナルの英語版の声優はファレル・ウィリアムス
吹き替え版でSixTONESジェシーさんの出演が決まって
公式サイトを見てきました所、
吹き替え版のアルフォンゾ役に決まったことで凄く喜ばれたようですね。
ご自身の魅力である「声」が鑑賞した方々へ伝わることを望んでおられました。
あとはMISIAさんとのデュエットを「夢のよう」と表現していたり
優しい性格を出すように努力されたり
セリフを噛まないように注意して演技したなど
声優初挑戦の初々しいエピソードのコメントが凄く良かったです。
『SING/シング:ネクストステージ』の感想(ネタバレなし)
どうだった?
面白かったです!
前作同様、魅力的なキャラがコミカルにショーを盛り上げていきました!
有名曲もわんさか出てきましたよ。
やはりキャラが動物なので違いがわかりやすく印象に残りやすいですね。
各キャラに紐づいたストーリーが頭に入りやすい。
お子様でもわかりやすいと思います。
ツッコミどころとしてはストーリー後半が駆け足だったことですかね。
正直もう少し掘り下げて欲しかった所もありました。
けどまあお子様も観る映画ですのであえてシンプルにしたのかもしれませんね。
映画館出る時は「あー面白かった」で出れましたので大丈夫です♪
前作を観ていなくても楽しめる?
お話自体は前作を観ていなくても楽しめると思います。
ただ、キャラクターの動物さん達はほぼ前作から続投です。
なので各キャラの性格や物語を知っておいた方がより楽しめると思います。
ということで僕的には第1作目『SING/シング』を見ておくことをおすすめします。

SING/シング【通常版】(吹替版)
『SING/シング:ネクストステージ』でのSixTONESジェシーさん感想
どれくらい登場した?
ストーリーの中盤とラストの方に登場してます。
出会いのシーンと歌唱シーンはやはり良かったですね。
ここはあまり書くとネタバレになるので自粛です。
演技シーンはどうだった?
で、気になる演技です。
お上手でした!
僕は正直声優がジェシーさんでしかも声優初挑戦ということすら知らなかったので、
普通に本業の声優さんだと思って聞き入っておりました。
アルフォンゾの優しいキャラが凄く伝わってきました。
(公式サイトでは「普段はガツガツした性格」と仰ってましたw)
声優初挑戦とはまったく思えませんでしたよ。
歌唱シーンはどうだった?
MISIAさんとのデュエット超良かったです!
映画の公式サイトではMISIAさんとの歌唱は夢のようだと語られておりましたが、
歌唱シーンはストーリーにぴったりハマってます。
映画のハイライトシーンの1つとなってます。
聞き入りました。
ホントはもっと熱く語りたいですがここもネタバレになるのでこの辺でやめておきます☆
『SING/シング:ネクストステージ』を鑑賞する際の注意点
SixTONESジェシーさんの声優っぷりを堪能したい方は「吹き替え版」を!
注意点としてはここですねw
チケット買う時にしっかり確認すれば大丈夫です。
まとめ:『SING/シング:ネクストステージ』ジェシーさん編
以上が『SING/シング:ネクストステージ』を鑑賞した感想その2となります。
今回はアルフォンゾのジェシーさん編、といったところですかね。
この映画の魅力って意外な組み合わせのデュエットもありますよね。
歌唱シーンは基本的にストーリーでも盛り上がるシーンで出てくるのでなおさら際立ちます。
思いがけず2パターン感想を書いてしまいましたが、
これを見て映画館で観たいな~と思ってくださった方がいらしたら嬉しいです。
ちなみに下記は感想パート1 クレイキャロウェイB’z稲葉さん編の感想記事となります。
もしよろしければどうぞ~。

いや~映画って本当にいいものですね~
それでは、ばいちゃ!