修行ダイエットで目指せ”脱わがままボディ”!!

【行きたくない】休日に仕事が不安な時の原因と対処法2点

スポンサーリンク

「明日会社行きたくな~~い」

ほとんどの人が考えたことがあると思われます。
サラリーマンである僕もまさにそれを思ってます。

原因は業務だったり、人間関係だったり、会社自体のことだったり様々ですよね。

まずは休日には仕事をするのも考えるのも出来るだけやめましょう。
よほど耐えられないレベルなら他の会社に少し目を向けてみてはいかがでしょうか。

なんにせよ休みの日に仕事のこと考えたって仕方ないんですよ。
というわけで15年の社会人経験、転職経験からその辺りを語ってみます。

<記事を書くのはこんな奴>
・平日仕事、通勤で平均15時間弱の割と社畜
・休日最終日は会社の不安がよぎる
・転職経験あり
<この記事はこんな方におすすめです。>
・明日会社行きたくない人
・会社への不安、不満が溜まっている人
・休みなのに仕事を考えてしまう人
・仕事に疲れている人
スポンサーリンク

くまった!:今日は休日なのに明日の仕事が不安だ…

あのな、明日の仕事が不安で嫌で仕方ないの、、、

今日はお休みなのにかわいそうに

こんな時ありますよね。

<不安の種たち>
・仕事が溜まっていたり
・トラブルの火種があったり
・社内の人間関係に不安があったり
・会社自体への不満と不安を溜め込んでいたり

ただでさえ休み明けの仕事は行きたくないのに、
上記のような不安要素があるならさらに嫌になってしまいますね。

責任感がある方や真面目な方がそうなりがちな状況だと思いますが
今日はせっかくのお休みです。

お休みの日はしっかり心も体も休ませるべく、
一緒に原因と対処法を考えていきましょう。

スポンサーリンク

不安の主な原因8選:会社の業務、人間関係、会社自体のことなど様々

まずなぜ明日以降の仕事が不安になるかの分析です。
主な原因を考えて8点ピックアップしました。

<原因:会社の業務に対して>

①明日の仕事量がたくさんある
②揉めそうな、揉めている案件がある
③業務に慣れておらず自信がない
④重要な会議がある

<原因:会社の人間関係に対して>

⑤上司、部下、同僚との折り合いが悪い
⑥パワハラ、セクハラなどハラスメントを受けている

<原因:会社自体に対して>

⑦業績が悪く先行き不安
⑧労働環境が悪い(人手不足、残業過多)

ケースバイケースではありますが大体がこれらに当てはまると思われます。

なんだか記事を書いている僕も不安になってきましたがw
次項目にて対処法を記してまいります。

対処法1:休日に仕事を考えない、仕事をしない

①考え方を変えてみよう。

まずはこれが基本だと思います。

今日はお休みです。

会社で仕事しているわけじゃないですよね?
なら普通に考えて仕事しないでいいんですよ。

仕事のこと考えても給料出ませんし誰も褒めてくれません。

仕事じゃないのに前項目で挙げた不安要素を考えてもいいことないですよ。

明日仕事多くても今出来ませんよね?
起こってもいないトラブルに怯えてたりしませんか?
人間関係悪くても今その人と何かやりとりされてますか?

トラブルといっても半年後や1年後まで火種が残ることってそうそうないと思うのです。

これくらい強い考え方を持ってしっかり休んじゃいましょうよ。

②仕事を切り離してみよう

文明の発展の弊害といいますかPCと携帯電話もやっかいですよね。
PCメールが届いたり、携帯電話が鳴ったりしたら気になる気になる。

個人的な考えですが、

休日に仕事を思い出して不安やストレスを覚えてしまう人は
仕事に関わる情報はシャットアウトした方がよいかと思います。

休みの日は仕事はしない、と。

今日は休日だぞ!!、と。

そうした方が翌日以降の会社の仕事のパフォーマンスも上がるかもしれませんよ。

休日に仕事をすることは会社の方針でケースバイケースもあると思いますが、
元々は会社の定める「休日」であるなら会社も相談に乗る義務はありますよね。

自分で不安やストレスを溜め込み続けるのだけはやめましょう。

対処法2:他の会社にも目を向けてみるのもあり

①来るべき時に備えて転職サイトに登録だけして情報収集してみる。

いきなり話が飛躍したような感じですがw

不安を覚えるって耐えられないレベルのこともあると思うんですよね。

もし既に「耐えられない」という状態なら、他の会社に目を向けるのもありだと思います。

嫌な会社で定年まで我慢するのってのもそれも寂しくないですか?

ただ、かといっていきなり転職をお勧めするわけではないです。

転職サイトに登録だけしてみるのをオススメします!

転職サイトに登録だけして他の会社の情報みたり自己分析だけしたりも出来るんですよ。

要は今の会社の世界の中だけ見ずに視野は広く持っておきましょうということ。

このご時世会社もどうなるかわからないですし、
情報収集や自己分析はしても損はないと思います。

「リクナビNEXT」は豊富な情報収集も無料で出来る自己分析ツールがある

数ある転職サイトで僕のおすすめは「リクナビNEXT」です。

昔転職した時に実際にお世話になりました。
当時から細かい条件に対して豊富な求人リストが出てきたので好印象でしたが今はさらに進化してます。

リクナビNEXTには「グッドポイント診断」という無料自己分析ツールがあります。

これは自分自身の5つの強みがわかる凄いツールです。

面白そうだったので僕も登録してやってみたんですが、
質問に答える形式で進行します。

10分くらいの診断の結果、
僕の強みは「受容力」「現実思考」「悠然」「感受性」「親密性」とありました。

各項目にはそれぞれ詳細の説明フォローも入ってます。

ポジティブな診断を詳細にしてくれるのでおすすめですよ。
勿論その自分の強みにフィットするであろう求人もピックアップされます。

「グッドポイント診断」はリクナビNEXTに登録だけすれば無料で出来る本格的な自己診断ツールです。
(登録は5分程度で出来ます。)

世界情勢も不安、コロナもあり先行き不安な会社は多いと思います。
来るべき時に備えて他社の情報収集や自己分析はやっておいて損はないですよ。

オススメです!
リクナビNEXT グッドポイント診断はこちらから↓
https://next.rikunabi.com/goodpoint/

まとめ

今回は休日なのに明日の仕事が不安な時の対処法を紹介しました。

リストアップ形式で挙げていきましたが実際には状況は複雑に絡み合っていますよね。

休日の対応でも厳しい会社はありますよね。
僕もブラック系会社にいたことありましたから想像もつきます。

僕が言いたかったことは「不安を溜めすぎないこと」「今の会社が全てではないこと」です。

転職経験があるからか結構そこはシビアなんですよね。
リクナビNEXTの診断でも「現実思考」と強み出てましたし。

あ~本音も言うと僕も明日会社行きたくないですw

それでは、ばいちゃ!

タイトルとURLをコピーしました